ブログ
読売新聞
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(^0^)/
連日久々の雨ですねー、もうすぐ梅雨入りでしょうかね?
昨日は珍しくLSC1件だけでしたので、急遽入った読売新聞記者さんとの面談に行って参りました。
来月12日月曜から5日間、骨盤臓器脱・尿失禁の全国電話無料相談の案内の為です。
読売新聞大阪本社は扇町と南森町のちょうど中間あたりにあります。
暑かったので、読売新聞車内の社員食堂でと、辻本記者の粋な計らい!
私は今年初のかき氷を頂きながら、来月の電話相談とLSCについて宣伝して参りました。
来月、沢山電話相談が来るといいなと思います。
こういう案内はやはり、活字&紙として切り取ってでも残しておける新聞というメディア媒体が一番いいので、読売産衣はいつも本当に感謝です!辻本さん、いつも本当に有り難うございます!
また、かき氷もごちそうさまでした!
では今日も一日頑張りましょう♪
Posted by 2017/05/25
手術見学
こんにちわ、ウロギネーゼシルコです(o^^o)/
本日は、大阪警察病院より柏原先生が見学に来られていました。
最近毎週のように色んな先生方が見学に来られますので、色々お話が出来て楽しいシルコです。
刺激になりますよね。
本日手術予定はLSC1件、TVM2件。
LSCは子宮摘出後なので難易度UP、しかも腸管の癒着があり大変でしたが、チーム力で乗り切りました。
本日も無事に駆け抜けました♪
第一東和会病院の女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター 鍬田シルコ
Posted by 2017/05/23
進化するLSC
今日も一日お疲れ様でしたー、ウロギネーゼシルコです(°▽°)
大変暑い先週末でしたが、みなさまいかがお過ごしでしたか?
シルコはちょっと散歩に出てお寿司食べたら、フラフラして歩くのやめました(お腹いっぱいだっただけ〉暑さ)。
最近当科の腹腔鏡下仙骨腟固定術LSCの手技が、少し変更になっています。最後の腹膜縫合と仙骨前面へのメッシュ固定の2点に関する変更ですが、より自然に近い骨盤底再建、メッシュが皺にならずメッシュテンションに無理がかからない骨盤底再建という観点からの技術の進化です。
現在のところ、手術後の印象もとても良く術後1ヶ月目・3ヶ月目の経過も順調で、今後の経過にも期待。
さて、明日も明後日もLSC。
頑張って今週もまいりましょー♫
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/05/22
悩んでいること
こんにちわ、ウロギネーゼシルコです(°▽°)
あっと言う間に木曜です。
「あっ」
言ってみただけです、、、。
でもこれで三日間くらい過ぎてたらそれはそれでビックリです。
さて、最近悩んでいることがあります。
THE 室温、です。
オペ室が異常に暑い。
月曜は空調が壊れてたから29度の中で汗ダラッダラッになりながらオペをしたのは仕方ないとしましょう。
続いて火曜は、ボス竹山とペアのオペ日でありますが竹山先生はびっくりするほどの寒がりなのであります。真夏の外来診察もクーラー入ってるのに、足元にヒーターたいてはるくらい寒がりなんです。
となると、不可避でオペ時の室温上昇必須。空調の風があたろうものなら、電源オフの指令が入るのでサウナ必須。部下の私が上司に合わせるのが当然ですが、もともと暑がりな私にはかなり我慢大会。しかも手術時は清潔ガウンまで着て、暑さ倍増笑
TVMの時に暑さで気分不良になり眼前真っ暗になりましたが転倒は気合いで回避(小中の全校集会とかで倒れる女子のアレです)。さすがに空調入れてくれましたが、室温環境が違い過ぎる竹山先生とわたしの空調バトルはまだまだ続きそうです。
暑さ対策で何か名案をお持ちの方、是非教えて下さい!
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/05/18
ICOCAが壊れてしまった!
木曜日の朝、阪急甲陽園駅で改札にICOCAを何度かざしてもレスポンスがなく通れません。

Dr.sammyさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
最近の画像つき記事
「女性泌尿器科へ行こ…
2017-05-05
「女性泌尿器科へ行こ…
2017-04-10
LSC 単一術者30…
2017-03-30

Posted by 2017/05/15
TVMハンズオン
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(^▽^)/
5/12金曜日は、済生会滋賀病院でTVMのハンズオンでした。
4月から月1、第1金曜日に済生会滋賀病院で外来と手術を開始しています。
全先生という女医さんに済生会滋賀病院でのウロギネ窓口になってもらっていて、将来的には彼女に済生会滋賀のウロギネを任せられるように絶賛指導中です。
外来も徐々に人数が増えてきており、手術もかなり決まってきました。
滋賀にも骨盤臓器脱・尿失禁で困ってる方が沢山いるようです。
骨盤臓器脱・尿失禁の患者さんの潜在患者数の多さがうかがえます。
金曜日はTVM1件でしたが、TVMがこんなに美しく緻密な手術だったなんてと、また、今まで見てきたTVM手術とは全然違うと感動してもらえた上、何事も無く手術が終わりほっとしたシルコでした。
是非、素晴らしいTVM手術を修徳していってほしいです。
さて、混種も始まりましたね。
今からシルコはLSCです、はりきっていきましょう~!!
第一東和会病院の女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/05/15
「女性泌尿器科へ行こう!」改訂新版が発売されました

Posted by 2017/05/13
本日も手術
おはようございます!ウロギネーゼシルコです(^▽^)
朝はややぐずついた天気の高槻市ですが、全国的にお天気悪目でしょううか?
病院にいると、暑さも寒さも天気も一切わからないので帰るときに大雨でビックリなんてこともよくあります。
昨日は巨大卵巣嚢腫(卵管嚢腫?)のあるLSC(腹腔鏡下仙骨腟固定術)で、嚢胞内の内容液をいかにこぼさずに吸引して処置するかが鍵でしたがうまくいきました!
昨日は竹山先生の水瓶座1位だったそうで、そのお陰か?!
なんちゃって、術前検討と我らがチームワークのたまものです!
本日は加藤・シルコのペア手術日。
手術メニューはLSC1件、TVM2件です。
さ-、今日もはりきってまいりましょう♪
第一東和会病院の女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/05/10
本日の手術
おはよう御座います、ウロギネーゼシルコです(^▽^)
昨日はシルコ・加藤ペアの手術日、問題無く安心・安全に終了しております。
当院の最近のLSC(腹腔鏡下仙骨腟固定術)では最後の腹膜縫合に工夫を凝らし、メッシュを挿入後の状態がより自になるような方法をとっています。
多少時間がかかりますが、術後の子宮頸部の挙上も自然な感じでとてもいいと思います。
昨日のシルコ執刀LSCもとてもうまくいきました♪
本日は竹山・シルコペアの手術日です。
LSC1件、TVM3件とまた盛りだくさんですが、頑張っていきましょー
第一東和会病院の女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター
Posted by 2017/05/09
GW明け
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(^▽^)
GW、晴天割合が高かったのでアウトドアも気持ちよかったのではないでしょうか?
大型9連休の方もいらっしゃったかと思いますが、9連休ってすごいですよね。
シルコは5/4、5/5と連休でしたが、2日間でもおなかいっぱいになりました笑
さて、今週も手術が沢山です。
本日はLSCとTVMと膀胱結石砕石術。
張り切ってまいりましょう~
第一東和会病院の女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/05/08