トピックスブログ
日本泌尿器内視鏡学会2017報告
11月16日ー18日、徳島市で日本泌尿器内視鏡学会が開催された。LSCのセッションの座長を拝命したのだが演者は私の二人の師匠、成島先生と安倍先生だったので楽しいお役目だった。
Posted by 2017/12/31
骨盤臓器脱無料電話相談キャンペーンのお知ら
第34回骨盤臓器脱無料電話相談キャンペーンのお知らせです。2018年2月19日から始まる週を中心に開催します。最近の電話相談では手術を受けることが決まっている方のセカンドオピニオン的な相談が増加していますが、参加施設の医師は皆エキスパートですから、セカンドオピニオンとして相談していただいても結構です。なかなか相談できない病気ですから、この機会に遠慮なくご相談ください。
Posted by 2017/12/30
第一東和会は29日が年内最後の診療日です
こんにちわ、ウロギネーゼシルコです(^^)
今年もあと5日です、5日なんです!!!!(無駄に叫んでみました)
別に今年やり残したこととか、後悔してることなんて何一つないんですけど、
ただあっという間に時間が過ぎすぎて、毎日の仕事に追われた1年でしたー。
しかし、仕事があるってありがたい事です。
来年も沢山手術するぞーって、今年1年は締めたいと思います。
今日はTVT1件でしたので、たまっている事務仕事を今から片付けたいと思います。
それでは皆さん、今日も良い1日を!!
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/12/27
12月
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(@∇@)
顔文字の目を、無駄にキラキラさせてみたつもりです。
11月月末から、千葉は鴨川にある亀田総合病院でのIUGAリージョナルミーティングに参加し、その後引き続き遅い夏休みを頂き、帰阪して週の週末は北海道へ解剖セミナーへ行ったりと、もうばったばったでして、きづいたらもう師走も下旬、、、。
思えば10月は、フランスのストラスブールにあるIRCADに研修に行かせて頂いたり、帰国して2週間後には台湾で発表があったりと、特に今年後半1/3はまさに光陰矢のごとし。
体調管理の大切さも身にしみて学びました。
今年を振り返ってみれば、本当に沢山の事を経験させて頂いた1年でした。
来年はどんな1年になるのやら。
皆さんは今年はどんな1年でしたか??
それでは、今年もあと6日、張り切って1年突き抜けましょう!!!
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/12/26
仙骨神経刺激装置埋め込み術
こんばんは、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
今日は二例目の仙骨神経刺激装置埋め込み術(SNM)で、最後のDr.シーゲルの指導の元で完遂‼️うまくいきました!
前回と違い、仙骨孔がわかりにくい症例でしたが、色んなバリエーションがあるのでとても勉強になりました!
Dr.シーゲルも、今週末の亀田で行われるリージョナルミーティングに来られるとのことで再開が楽しみです^ ^
ではみなさん、良い水曜の夜を!
Posted by 2017/11/29
もうすぐ夏休みと
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
今週末から12月、いよいよ今年もあと少しで終わりです。
今週末から遅い夏休みに入らさせていただきます✨有難や〜♫
今週は、木曜から亀田で日本初のリージョナルミーティングが開催され、木曜外来をしたら参加します。しかし亀田遠いです笑
アジアからたくさんの重鎮も参加されるようで、木曜朝からのライブサージェリーが見れないのが残念ですが、、、
では、寒い今日も張り切ってまいりましょ♫
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター くわたしるこ
Posted by 2017/11/28
おはようございます、ウロギネーゼシルコです( ◠‿◠ )
最近めっきり寒くなりましたね、冬の足音どころか冬自体が居座ってる感じです。
朝が寒くて布団から出たくない笑
さ、今週は木曜がお休みだったのであっというまのハッピーフライデー。
月・火・水はオペ4件、オペ4件、オペ3件と立て続けにあり、その全部に入っていたのでさすがに疲れました(*_*)
毎日LSCもあり、手術大好きなんでやってる間はめちゃくちゃ楽しいんですが、全て終わって一息ついたら、雪崩のように疲労が笑
身体が資本なんで、誕生日も迎え1つ歳を重ねたところで一から体力づくりをやり直そうと思います!
雨にも負けず、風にもまけず、あらゆるものにもまけず、でいきたいと思います笑笑
目指せ無敵‼️
では良い週末を(o^^o)
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/11/24
怒涛の一日
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
一雨ごとに寒くなってますねー。
今年はインフルエンザももう出てるようなので、手洗いうがいは欠かさず、何にもかからず今年残りを乗り切りたい、、、。
あ、年賀状の準備も覚えているうちにしなければ、、(こういいつつ、いつも1月1日に焦って出している人)
火曜は竹山・鍬田ペアのオペ日ですが、朝からLSCしてTVM-A2して、TVM-A2PしてTVTしてと、あまり休みなく手術し続けて怒涛のように終わりました。
遅くならないのがうちのチームワークのいいところ& しかも残りの時間で違う仕事が出来て充実の一日‼️
しかしやや疲れました笑笑
ここ数日は熊本の実家より母が大阪に来てくれていて、家に帰ったらご飯があるのでほんとに有難いです(T_T)
主婦の皆さま、ワーキングマザーの皆様、ほんと尊敬しますー。
毎日ご飯考えたり、帰ってからご飯準備したりとか、、、、、無理、、、
では、週中日の水曜日、今日も張り切って参りましょー♫
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター 鍬田シルコ
Posted by 2017/11/15
APUGA
こんにちは、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
時の経つののあまりの速さに、何やら心が取り残されそうな今日この頃だす🐢
アジアン-パシフィック地域メインのウロギネの学会が10月末にありました、その名もAPUGA!台湾で開催されましたが、同じく泌尿器科でウロギネもしてらっしゃる松下先生とシルコが、ヤングドクターセッションに招待されたので、2人で奮闘して参りました‼️
なでしこ日本代表inウロギネ笑笑
ちょっとした講演料まで頂いて、なんだか嬉しかったです笑
貴重な経験をさせて頂き有難うございました‼️
ちょっとご報告でした!!
では雨ですが本日もがんばりましょー
第1東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/11/14
高槻市民公開講座
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
だいぶ寒くなりました、そりゃそうだ。
なんともう11月も1週間過ぎております、立冬も終わったし冬です冬‼️
11月11日は高槻市で市民公開講座でした。
170名近い方が集まって頂いたようで、有難うございます。徐々にに徐々に、疾患の周知が広がってってるように感じますが、まだまだですね、頑張らなくては。
さぁ、今週も手術三昧、張り切って参りましょー♫
ブルーマンデー吹き飛ばしましょー(^O^)
Posted by 2017/11/13