ブログ
仙骨神経刺激装置埋め込み術
こんばんは、ウロギネーぜシルコです(^^)
すっかり朝夕寒くなって参りましたし、昨日の台風は暴風の凄さにビビりました(・_・;
皆さん、お怪我など無いことを祈ります。
さて、本日は仙骨神経刺激装置埋め込み術を行いました。もともと便失禁には保険が適応されていたのですが、過活動膀胱にも今年10月から適応が決まり、保険収載となってからはおそらく関西で初の症例だったと思います。
アメリカからDr.シーゲルがサポートに来てくださり、「今までサポートでみた中でナンバーワンだよ!」というシーゲル先生のお墨付きを頂くくらい上手くいきました。
これで少しでも患者さんの症状が改善されることを、願っています!
週末は台湾に発表に行かねばならないので、ビデオ編集もせねばならないのに、パソコンがフリーズしまくって泣きたいです(>_<)
では、今週も頑張りまっしょい‼️
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/10/23
10月初週が終わりました、、、
こんにちは、ウロギネーゼシルコです(*゚∀゚*)
だいぶ寒くなって来ましたねー、昨日はあまりの寒さにセーター出しました笑
こうなるとあっと言う間に年末、、、。
今週は火曜はボスが検診で不在だったので、その日シルコは宝塚市民病院へLSCのハンズオンに行ってきました。腟断端脱の難しい症例でしたが、相原先生、なんとか頑張って完遂されました、良かったです!
そして金曜は月一済生会滋賀の日で、ここでは外来と手術。TVMが2件でしたが、もうここにきてから半年になるので、済生会滋賀でウロギネを頑張って窓口になってくれている全先生に45分トライアルを開始しました。
ちゃんとしたオペレーターになれるように、シルコもしっかりサポートしたいと思います。
ハンズオンをするようになって思うのが、教え方の難しさです。特にTVMはブラインド操作が多く、伝えるのが困難。わたしも成長していきたいと思います!
では、良い週末を‼️
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/10/07
10月‼️
こんばんは、ウロギネーゼシルコです( ◠‿◠ )
早いものでもう10月になり、朝夕もかなり冷んやりしてきましたねー。
この時期は風邪ひきやすいので注意です‼️
先週は排尿機能学会で金曜は東京、医局の地方会で土曜は熊本と、バタバタした日程でした。
排尿機能学会では、仙骨神経刺激装置の手術の権威であるDr.シーゲルにもお会いして話をする機会があり、有意義でした。
明日は宝塚市民病院へLSCのハンズオンに行ってきます‼️
今週も頑張りましょー‼️
第一東和会病院 くわたシルコ
Posted by 2017/10/02
電話相談
おはよう御座います、ウロギネーゼシルコです(^∇^)/
3連休の方もいたのではないでしょうか?
台風が見事に日本を縦断、、、、。
どこにいっても雨、もしくは外に出れないか、という事態。。。
せめて被害が大きく出ないことをいのるばかりです。
今週の電話相談は、ひまわり会にかかってきた電話件数はまだ精核に把握していませんが、ドクターサイドで対応できた件数は65件前後のようです。
前回の300件近くに比べると、数字的にはかなり少なく思えますが、骨盤臓器脱で悩んでいる方からの相談が多かった印象です。
電話相談から受診に踏み切ってこられた方も沢山いらっしゃるので、よりHappyな生活のための窓口である電話相談、また開催頑張りたいと思います。
それでは皆様、台風に気をつけて良い週末を!
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター クワタシルコ
Posted by 2017/09/16
本日から全国無料電話相談キャンペーン
こんにちは、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
朝夕が涼しくなりましたねー!
さて、本日から骨盤臓器脱・尿失禁の全国電話相談無料キャンペーンが始まります!
前回は1週間で約300件の相談を頂きました。
専門医に直に話を聞けるいい機会ですので、この機会に是非、ご利用下さいませ‼️
072-671-1008(代表)
13時〜16時
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター くわたしるこ
Posted by 2017/09/11
ハンズオン行脚
おはようございます、ウロギネーゼシルコです。(^O^)/
9月に入って、日中の暑さはいつも建物内にいるのでわかりませんが、朝夕はめっきり涼しくなってきました。
クーラーいらずで快適です。
さて、今年から外にいって手術のハンズオンをすることも少しずつ増えてきました。
月一滋賀始め、故郷の熊本、今週は宝塚です。
私より上の先生方もいらしゃるので大変恐縮なのですが、こちら側としても非常に勉強になります。
適正なウロギネ手術の普及のために、がんばります!
では、今日も健やかな一日でありますように!!
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター 鍬田シルコ
Posted by 2017/09/06
LSC
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(^∇^)
いよいよ8月も終わりに近づき、もうすぐ9月。
夏はあっという間ですね。
ここしばらく、LSCの最後の腹膜縫合は高位腹膜縫合を意識したものになっており、最後のメッシュのテンション調整も、腹腔内への送気を⑧から④に落としてからテンションの緩みや張りを確認してからテンション調整をするようにしています。今のところ経過はいいようで、今後の経過に期待。
よりより手術を、という思いから、以前と比べずいぶんと色々細かいところがかわっています。
手術は進化しつづけます。
では週折り返し、頑張っていきましょう♪
第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター 鍬田シルコ
Posted by 2017/08/30
市民公開講座
おはようございます、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
昨日はICU当直で病院泊まりでしたが、なんかうなされたり久しぶりに金縛りあったりして最悪でした、、、。
肩こりがひどい😭
皆さんも、そういった経験ないですか??
そして、随分と先の話になりますが、11月に高槻市で市民公開講座をすることになりました!
ビラが出来上がったのアップしてみまーす‼️
また日が近くなったら改めてご案内致しますね( ◠‿◠ )
Posted by 2017/08/25
骨盤底リハビリテーションセンター
こんにちは、ウロギネーゼシルコです(o^^o)
すごい夕立でしたねー。
大阪は昨日から一部停電がちらほら。
電気が使えないと冷蔵庫もダメ、クーラーもダメ、ダメダメだらけでいかに電気に頼って暮らしているのかを痛感します。
節電しなければ、ですねー。
さて、本日の産経新聞に当院の骨盤底リハビリテーションセンターがピックアップされていました!日本で2番目の(わたしの認識がただしければ)、女性理学療法士による、骨盤底センター!気になる方がいたら、この機会にぜひ‼️
Posted by 2017/08/23
女性骨盤底医学会報告
7月28日から30日まで福井市で日本女性骨盤底医学会学術集会が開催された。
Posted by 2017/08/19