トピックスブログ
TVM手術の新展開
11月の声を聞き、今年も2ヶ月足らず、ウロギネエキスパートの第一の関心事はメッシュの供給がどうなるのかということでしょう。
経腟メッシュ手術用に25cm×25cmのメッシュが供給停止となった場合、楽観的ではあるが代替素材として20×15cmのメッシュが供給される可能性が高いのです。
私がTVMテクニックを執筆して以来、大きなメッシュを用いたTVMの手技を磨いてきて、最も使いやすいサイズを変更するのはなかなか勇気がいることです。
先週は3例の骨盤臓器脱に対する経腟メッシュ手術を施行したが、3例とも20×15cmサイズのメッシュから切り出したメッシュを用いました。
1例目は子宮脱が主で前腟壁は比較的保たれている症例、膀胱側腔から仙棘靭帯にアプローチし穿刺しメッシュ脚を通す「Uphold型」のTVM。仙棘靭帯の穿刺の安全性は先週末に亀田総合病院で検証済み、すんなりと子宮を挙上できました。
2例目は子宮摘出後の症例で小腸流と直腸瘤はあるが前腟壁は保たれている症例にEP-TVMを施行。
C-TVMのメッシュから第一脚を省略した形で20×15cmから切り出し可能です。結論から言えば非常に美しく再建可能でした。この症例は手技をビデオ撮影しました。
3例目は膀胱瘤stage3と子宮脱stage2乃症例。野村先生の型紙を20×15cmに移したメッシュを用いてelevate型のTVMを施行しました。第二穿刺は膀胱側腔から仙棘靭帯を剥離し穿刺しました。
この症例も非常にきれいに骨盤底が修復できました。
これらの症例は3例3様の腟式メッシュ手術となったが、今年いっぱいかけて20×15cmを用いた新しいメッシュ手術の手技を提案できる見通しが出てきたのではないかと思います。
12月札幌で開催予定の骨盤臓器脱手術手技研究会のシンポジウムでいくつかの提案ができそうです。
Posted by 2013/11/12
赤福ぜんざい
こんにちは、なりちゃんです。以前から、TVM手術やTVT・TOT手術をされる他の病院の先生方に呼ばれ、時々他県に出張しております。大阪まで来られない患者様の治療をするという目的だけでなく、技術の交流・指導といった面もあります。そんな真面目な目的だけではなく、美味しいもの好きな私としては、いったついでのグルメにも興味をもってしまい、今回は「赤福ぜんざい」を賞味してまいりました。
知っている方も多いとは思いますが、赤福ぜんざいは赤福の本店・支店の一部のみで食べることができます。大阪伊勢丹の地下でも食べることができるのですが、いつも多くの方が待っており、常時90分待ちの案内がでています。(90分以外の看板がないのでは・・・) そこでせっかく三重に伺ったところですので、これはいかなければならないでしょう! 行ってきました。
立ち寄ったのは四日市IC付近にある御在所SAというところです。ここの上りSAに赤福があります。店員さんが手作りの赤福を作っています。
早速赤福ぜんざいを注文(抹茶つき)を注文。お値段500円です。(これは2人分です)
赤福の餡でつくったぜんざいに、赤福を焼いたお餅がはいっています。なるほど、これで赤福ぜんざいなんだと感心しました。(いまさらながら、よくわかっていませんでした)
あっさりとした甘さと香ばしいお餅の香りが食欲をそそります。思わずもう一杯頼みそうになりましたが、体重のことを考えて我慢しました。一度食べてみる価値はありますよ。もし三重県に行かれた際には伊勢神宮にもあるらしいので、そこでも食べることはできます。お試しください!
Posted by 2013/10/29
電話相談キャンペーンと市民公開セミナーのお知らせー新聞に掲載
毎日新聞と読売新聞に告知されました。
「骨盤臓器脱:7日から無料電話相談 12日には公開セミナー−−ひまわり会 /大阪
毎日新聞 2013年10月04日 地方版
女性の尿漏れや「骨盤臓器脱」について、これらを克服した元患者らの団体「ひまわり会」会員や専門医による無料電話相談が7日から全国で実施される。
骨盤臓器脱は、子宮や膀胱(ぼうこう)、直腸が膣(ちつ)から突出した状態や、せきやくしゃみで尿が漏れることなどの総称。出産や閉経、加齢により骨盤内で臓器を支える筋肉が緩み、症状を起こすとされる。
今回の電話相談は、ひまわり会が「骨盤臓器脱 克服の日」を9月9日と定めたことを記念して実施する。近畿地区の連絡先と日程は次の通り。
ひまわり会(090・6752・2200か090・8122・2200)=7〜10日の午後1〜4時▽梅田ガーデンシティ女性クリニック女性泌尿器科ウロギネセンター(06・6343・1880)=7〜10日の午後1時〜3時半▽泉北藤井病院ウロギネセンター(072・295・8888、「電話相談」と伝えること)=7〜10日の午後2〜4時。
また12日午後1時半〜4時に大阪市中央区の府立労働センター(エル・おおさか)で市民公開セミナー「今こそ克服しよう!骨盤臓器脱」が開かれる。梅田ガーデンシティ女性クリニックの竹山政美医師による講演のほか、排尿障害に関するQ&Aコーナーなどを予定。参加費500円。希望者は名前、住所、電話番号、参加人数を記入し、電話(06・6599・9802)やファクス(06・6599・9803)、メール(info@urogyne-himawari.jp)で申し込む。【江口一】」
Posted by 2013/10/05
5年目に入りました。
こんにちは。加藤です。9月は学会から夏休みと付の半分くらいお休みをいただきました。その間に夏も終わり涼しくなりましたね。
さて梅田のクリニックは開院して10月1日で4年が経ち5年目に入りました。開院当初は問題山積みでどうなることかと思いましたがいつの間にか4年も経ったんだと改めて今までの事を思い出しました。スタッフもそれぞれ新しい人生に向かって巣立っていかれ、大幅に変わりました。またいろいろな先生方に助けていただいているクリニックですので医師が変われば、また時間がたてば少しずつ変化してきたように思います。今後もいい方向に変わっていけるよう頑張っていこうと思いますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by 2013/10/03
熊野詣にいってきました
こんにちは、なりちゃんです。9月の初めは夏休みをいただいておりました。大阪から和歌山を通って三重まで移動したのですが、せっかくなので少し寄り道をして「熊野詣」をしてきました。御存じの方もおられると思いますが、熊野三山(熊野本宮 那智大社 速玉大社)をお参りすることを一般に熊野詣というらしいのですが、とくかく山の中にあって行くのが大変ですね。熊野古道とよばれる山道をとにかく歩いて登りますが、マイナスイオンの効果のおかげで少しはすずしいものの、やっぱり大変でした。(ちなみにほとんど車で移動しており、歩いたのはほんの少しなのですが・・・だいたい15分ぐらい) 平安末期には皇族や貴族がさかんにお参りをしていたということが書かれていましたが、今でも大変なところへ1000年前の方が訪れていることにびっくりしました。 なんと後白河法皇は30回ぐらいも熊野へいったそうです。山の中ではありますが、周辺にはとても素晴らしい温泉が点在しているところですので、骨盤臓器脱・尿失禁を克服された暁には是非訪れてみられてはいかがでしょうか! 思い出話を募集しております、なりちゃんでした。
Posted by 2013/09/13
秋の気配
こんにちは、加藤です。かなり久しぶりの登場になります。日差しも秋らしくなり、日もだんだん短くなってきました。今日は晴れて暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。今年の夏は暑い日が続きましたが、皆さんの体調はどうでしたか?クリニックでは例年以上に7月、8月の膀胱炎患者さんが多かったように思います。膀胱炎は体力の低下で起こりますので暑さにより体力が低下し罹ってしまわれたのもあったのではないでしょうか。また今帯状疱疹も流行っているようですね。こちらも免疫力の低下で起こりやすいと言われています。まだこれから夏の疲れが出やすいと思われます。皆さん、どうか体調管理に気を遣い、ゆっくり休養をとってください。
Posted by 2013/09/12
「骨盤臓器脱 克服の日」制定記念 電話相談キャンペーンと市民公開講座
ICSから帰国して9月のタイトなスケジュールに押しつぶされそうになっています。
とにかく昨日は熟睡、9時間眠りjet lag は半減しました。
最初の仕事は、10月7日からの週に計画している「ひまわり会」と「女性の排尿障害を考える会」共催の全国電話相談キャンペーンの準備です。今回は日本記念日協会に申請していた「骨盤臓器脱 克服の日」制定記念ということで準備中。
さらに「骨盤臓器脱 市民公開セミナー」を10月12日8(土)に開催。
今週と来週はその告知をお願いに、新聞社廻りです。
記事を書いていただかないと電話もかからないし、聴衆も集まりません。
毎度のことであるが、なかなか骨の折れる仕事です。
概要は下記の通り、宣伝媒体を持っている方には是非情報の拡散をお願いしたいところです。
Posted by 2013/09/03
夏バテ
こんにちは、なりちゃんです。冒頭から失礼しますが、とにかく「暑い! 熱い! 厚い!」、大阪は2週間以上の猛暑日が続いており、とろけそうな暑さに夏バテ気味です。皆さまの体調はいかがでしょうか?
私の仕事のほとんどは病院内で行われますので、炎天下の中に出ることは少ないのですが、いつもクーラーのそばにいるためか激しい気温の変化に体がついていきません。連日、体が重く、やる気がでない日々が続いております。誰かこの暑さをどうにかしてくれないかな~っと思っています。
今週末は少し暑さが和らぐとのことですので、一度中休みを入れて頑張りたいと思います!皆さまくれぐれも体調管理にお気を付け下さい。
Posted by 2013/08/23
産経新聞に掲載されました。
先日、産經新聞の記者の方から電話で取材を受けた内容が8月16日に掲載されました。
潜在患者の非常に多い女性の尿失禁についての記事は何度書いていただいても書きすぎることはないと私は思うのだが、今でもあまり目にすることはありません。
女性の尿失禁は、多くの方が歳だから仕方がないとあきらめたり、治る病気だと知らないケースも多く、どこの診療科に行ったら良いかもわからず一人で悩んでいる方が多いのです。
この記事をきっかけに適切な医療機関にかかられて、笑顔を取り戻される方が一人でも多いことを期待します。
今回、記事にしてくださった油原聡子記者に感謝です。
Posted by 2013/08/18
「骨盤臓器脱 克服の日」制定される。
日本記念日協会という機関があるのをご存知の方は少ないと思います。
今日は何の日、と検索してみると実に数多くの記念日になっていることに驚かれると思う。
これらの記念日を認定する機関が日本記念日協会なのです。
ひまわり会では2005年に2月20日を「尿もれ克服の日」として制定した歴史があるのですが、この度、新生ひまわり会として再出発したのを機に、「骨盤臓器脱 克服の日」を制定するべく、協会に申請していましたが、今週、協会から認定の盾が送られてきたので公開します。
記念日を9月9日にしたのは次のようなこじつけによります。
骨盤臓器脱を英語で表記するとPelvic Organ Prolapse となり頭文字をとって一般にPOPと略されます。
POPと紙に書いてを鏡に映すと909と読める。骨盤臓器が裏返って腟から出てきているので、鏡に映して裏から眺める、という理屈なのです。
かくして9月09日が「骨盤臓器脱 克服の日」と認定されたのです。
これを機会にひまわり会は「自分たちの健康は自分たちで増進する」という会の目的とともにこの病気の情報提供に力を尽くしてほしいと思います。
私もひまわり会顧問としての協力は惜しみません。
Posted by 2013/08/11