尿失禁・骨盤臓器脱などの女性骨盤底疾患を主な対象とした女性のためのサイトです。

ブログ

女性泌尿器科百科(1)女性泌尿器科とウロギネコロジー

私が「女性泌尿器科外来へ行こう」を出版したのが5年前。性差に基づく医療のもっとも必要な科が泌尿器科であり、女性泌尿器科の専門医が求められていると書きましたが、2011年を迎えた今日もその状況は変わっていません。

女性の骨盤内には男性にはない、子宮や卵巣があり外陰部には膣が開口しています。膀胱からの尿を排出するための尿道は3~4cmと短いのに対して、男性の尿道は15~20cmと長く、前立腺という臓器を貫く形で排尿がなされるようになっていて、排尿の仕組みも大きく異なります

泌尿器科はもともと男性の科としてのイメージが強く、実際、多くの泌尿器科医も男性の診察には慣れていますが女性の診察には慣れていないのです。

女性泌尿器科の病気には各種の尿失禁(尿もれ)や子宮脱、膀胱瘤など骨盤の中の臓器が膣から脱出してくる骨盤臓器脱などがあり、男性を診察するのと全く違った考え方をする必要があるのです。

これらの病気は女性の骨盤底の障害によることから、これらの病気の診断や治療にはこの骨盤底についての知識が必要になってきます。女性泌尿器科の専門医には、排尿についての知識に加えて、これら女性骨盤底についての知識が必要なのです。

またこれら、女性泌尿器科の病気は泌尿器科と婦人科の境界領域にあると言えます。婦人科にはウロギネコロジー(泌尿婦人科)という分野があり同じような領域の病気を扱っていますが、どちらの専門医もまだまだ少ないのが現状で、5年前とあまり状況は変わっていません。

5年間で変わった点を挙げれば、テレビや新聞に「骨盤臓器脱」や「尿失禁」のとりあげられることが増え、正しい情報がより多くの人に伝えられるようになったことでしょうか。

Posted by 2011/01/11

フェイスブックのファンページって?

年末年始はずっとMacbook airの画面を見つめていたので、休み明け4日の朝、オペ室のナースに「先生、目が赤ーい」と言われてしまった。

話題のフェースブックをいじっているといつのまにかハマってしまったのだ。
「自分ブランディング」ちょっといい響きに誘われて「女性泌尿器科医 竹山政美」というファンページを作る。フェースブックの検索ボックスにファンページと入れて検索すると「新しいファンページを作る」と出てくるので、クリックすると、登録のページが立ち上がる。後はガイダンスに従って、写真を選んだり、記事を書いたりして、簡単に作れてしまう。

ファンページって何? 「多くの人に見てもらってファンになってもらうページ」と理解した。ファンになってもらって「いいね!」ボタンをクリックしてもらうと「いいね!」の連鎖が始まるのだ。ファンになってもらうのは個人でもいい、会社でもいい、何かの企画でもいい。

桝田良一さんの「ファンページで自分(会社・商品)ブランディング 1月11日11時まで」という企画に誘われて参加した。

例えばファンページのURLはこのように長い。http://www.facebook.com/pages/zhu-shi-hui-sheMEmedikaru-gu-pan-zang-qi-tuohafemikusshonde-kuai-shini/177815988919050
いいね!を25個もらうと短いアドレスにできる。

みんなでファンページを作って互いに「いいね!」をクリックしあって短縮アドレスをもらおう、という企画、いろんな意味で面白い経験をさせてもらった。ぼくもファンページを4つ作った。「梅田ガーデンシティ女性クリニック」「骨盤臓器脱と尿失禁のメッシュ手術、TVM、TVT、TOTのすべて」など。「女性泌尿器科医 竹山政美」は31「いいね!」クリックをいただきhttp://www.facebook.com/urogynecologistというURLになった。

まだ企画は続いている。興味のある方はhttp://www.facebook.com/event.php?eid=133879606672082にアクセスしてみてはいかが!
文責 竹山

Posted by 2011/01/09

お正月

あけましておめでとうございます。 加藤です。

今年のお正月はとても寒かったですね。雪で大変だった方も多かったと思います。

さて、お正月の行事はご家庭それぞれにあると思われますが、我が家では毎年百人一首をすることが恒例となっています。祖母を含めて家族で遊ぶというと一番行いやすかったこともあり、私が中学生のころ百人一首を覚える宿題が出るようになってから毎年の恒例行事になりました。方法は散らし取りで机に100枚ならべます。はじめは取り札が多いので神経衰弱ゲームみたいなもので、記憶力の良い若者?の出番で、数が少なくなってくると比較的歌をよく覚えている老人?の出番となり、程よく皆が楽しめるというわけです。この時ばかりは、来年までに歌を覚えようと思うのですが、すぐに忘れて一年たってしまします。

もう良い年をした大人ばかりですが、今年も大騒ぎをしながら行いました。

最近百人一首をするご家庭も少なくなっていると思うのですが、我が家は来年も続くと思います。

皆様はお正月をどのようにお過ごしになられましたか?

良いお正月をお迎えになられていたら良いと思います。

それでは、また次回。

今年もよろしくお願い申し上げます。

Posted by 2011/01/08

明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。なりちゃんです。平成23年初めてのブログ執筆となりますが、実は12月16日から書いていなかったことが判明いたしました。別にサボっていたわけではないのですが、祝日や年末などの関係から更新するタイミングがずれていたことやその頃から忙しさに拍車がかかっていたことによるものです。年が改まりましたので、新たな気持ちでブログを書きたいと思っております。

 さて新年早々ですが、梅田ガーデンシティおよび泉北藤井病院に新しい助っ人が参入します!それが誰かはお楽しみですが、男性医師1人、女性医師1人が非常勤ながら一緒に仕事をしてくれることになりました。二人とも顔なじみの方なので、一緒に働けることがとても楽しみです。新メンバー誰かを知りたい方は、梅田ガーデンシティ女性クリニック、泉北藤井病院へお越しください。さて色々なところで話していることですが、今年の私の目標は「昨年よりも一歩進むこと」を掲げております。昨年よりもより良い診療・治療ができるようより一層努力するつもりですので、皆様御声援くださいますようお願いいたします。本年もよろしくお願いいたします!

Posted by 2011/01/05

手術はじめ

今日から予定手術が入っていて骨盤臓器脱に対するTVM手術を2例施行しました。一例目の方は子宮脱は無いのですが膀胱瘤と直腸瘤があり、APTVM術式を用いて膣の前壁と後壁を両方メッシュを用いて補強しました。二例目の方は子宮脱があり、やはりAPTVMで子宮の支持を回復させました。どちらも出血もほとんどなく問題なく終了、ほっとしました。私自身このTVM手術は1400例以上経験していますが、すべての症例が応用問題で、貴重な経験を積ませていただいています。このTVM手術の経験をまとめた「続・TVMテクニッックーより安全確実なメッシュ手術をめざして-」(仮題)を近々出版予定です。

文責 竹山

Posted by 2011/01/04

一年の計

古来、「一年の計は元旦にあり」と言います。元旦とは1月1日の朝のことですから、その短い時間をぼーっとして過ごしてしまった私にはもう既に「一年の計」はないことになりますが、新しい年を迎え。自分の夢や志について思いを巡らせることは楽しいことです。幸いこの2日間、過ぎた1年を振り返る時間を持てたので、反省を元に新年の抱負を考えることができました。

(1)到達目標を見失わないこと:大きな目標を見失うと日々をなんとかやりくりできたことで満足してしまうので、目標に近づくことすらできない。「日本有数のウロギネセンターを作り、優れた後継者を育てる」これを忘れないで行こう。

(2)リーダーシップについて:「戦後日本の義務教育課程でリーダーシップやマネージメントについて学ぶ機会は無い」。私も効率は悪いが試行錯誤でやって来るしかありませんでした。今年も学びの一年になる覚悟で体を張ってやって行くしか無いかなと思います。皆がついて来てくれるか考える余裕も無いかもしれません。

(3)時間に使われないこと:昨年一年は時間に追いまくられた一年でした。考えてみれば、ここ10年ずっとそうであったような気がします。これに関しては著名な方々の著書にもいろいろなことが書いてありました。私の出した結論は「オーバーキャパシティ」。私にできることは 1)仕事を制限すること、2)期限を定めて逆算して仕事をすること、3)ものぐさにならないこと。
でも、もっとも大切なことは、心身ともに健康であり続けることだと思います。

私の一年の計でした。

文責 竹山

Posted by 2011/01/03

大晦日の枕探し

最近、睡眠障害に悩んでいる。眠れないわけではない。問題は夜中に目を覚ますと体が右横向きになり左の手にしびれがあることである。仰向けに体位を変えるとすーっとしびれはなくなるのだが、眠るのが不安になるので精神衛生上よくないのである。

自分なりに解決策を考えてみた。実は私は睡眠時無呼吸症でCPAPのマスクをつけて眠っているにも関わらず仰向きの姿勢が苦しいのか無意識に横向きの姿勢になるようだ。横向きになると首の角度が悪いと頸椎によって神経が圧迫されるのだ。眠ることがつらくなるとなんとも休息のない人生だ。

解決策は「枕」だと気がついた。

今日は大晦日、問題は今年中に解決する!ということで枕を探しに出かけた。

近隣のショッピングモール「西宮ガーデンズ」の中、阪急百貨店に「ロフテー枕工房」という店を見つけた

「問診票」に現在の状況を記入して担当の方に渡すと、首の後ろのスペースの計測から始まった。準備されたベッドに横になり、材質の異なる枕を次々と試してみる。羽毛、フェザー、コイル、・・・。仰向けになった状態と横向きになった状態では固さの異なる材質の枕が心地よい。ここの枕は5つのコンパートメントからなる写真のような構造になっている。なるほど納得!

真ん中下を羽毛、両側をフェザーにすることでオーダーした。試してみた感じは「夢心地!」。

羽毛が取り寄せになるので、残念ながら使用感は後日の報告に譲る。

枕についての知識も睡眠には重要、睡眠に問題のある方は一度お近くで枕工房を探されてはいかが!

文責 竹山

Posted by 2010/12/31

ツイッタ―とフェイスブック

最近テレビや新聞などのメディアに取り上げられることが多いSNS(ソーシャルネットワークサービス)にツイッター(twitter)とフェイスブック(facebook)があります。このブログでもツイッターに関しては社会実験ということで2度ほど書かせてもらいました。

ツイッターに関してはフォロワーが17000人を超えてこのホームページを訪れる方の約10%がツイッター経由であることが分かっています。 ひとまずツイッターでの情報発信のパワーが証明されました。今後もツイッターでの「女性泌尿器科」情報発信を継続することにします。@gh_sammyヘようこそ!!

フェイスブックというSNSを最近使い始めましたので初心者としての感想を述べてみます。フェイスブックの特徴は何と言っても「実名での情報交換」ということだと理解しました。名刺交換をネットを通じて行う感じでしょうか。

何かを始めることは面倒な手続きが必要ですが、フェイスブックに登録するのにも2-3時間かかります。まず、FacebookのトップページにアクセスしてFacebookアカウントを作ります。http://www.Facebook.com/
 アカウント開設自体は簡単ですが、注意すべきはしっかりと身元証明をすることだそうです。自分のプロフィールを詳しく書いて、その情報公開の範囲を決める、携帯でも使えるように認証を受けるなどの操作をして、自分のアドレス帳からピックアップした人々にフェイスブックへの招待状を送りつけて第一段階を終了。

フェイスブックのコンセプトとして実際面識のある知人同士の情報交換が主であるのでツイッターのような薄いつながりを求めることにどれほどの意味があるのか不明です。それでも情報交換は楽しいので新しい友達探しをします。

フェイスブックが友達候補をいろいろな形で提示してくれるのでおそるおそる「友達リクエスト」を送ってみることにします。興味のある人に友達リクエストを送ろうとすると「知り合いでない人には送らないでください!」というメッセージが表示されて一瞬ひるみますが思い切って送信してみることに。最初にリクエストを送った方は「内藤みか」さんという作家の方で「夢をかなえるツイッター」という著書を購入したこともある方です。メッセージを添えて友達リクエストを送るとその日のうちに承認のメッセージが届きました。

次に女性泌尿器科のファンページを作りましたhttp://on.fb.me/eoX9OK。これはクリニックの紹介をかねた情報提供活動です。少しずつ情報を増やして女性泌尿器科の宣伝をしていくつもりです。

フェイスブックには「いいね!」アイコンがあってそれをクリックすることで相手とのコミュニケーションが深まります。私のページhttp://on.fb.me/eeMir5にアクセスしていただいて「いいね!」アイコンをたくさんクリックしてください!!

文責 竹山

Posted by 2010/12/29

今年も残りわずかになりました

こんばんは。加藤です。4週間ぶりの更新になります。やぁー早いですね。

あっという間に12月も終わり近づきました。さすが師走というだけありますね。

12月は忘年会を含め(本日もクリスマスイブですが)世間でも飲み会が多いシーズンです。私も12月に入って数回飲みに行く機会がありました。場の雰囲気は好きなのですが、私自身はほとんどお酒が飲めません。それでも学生や研修医になった頃はよく先輩や上司に飲まされていました。しかし最近は車で飲み会に行き「車で来ています」といえば飲まされることはなくなっていました。ところが大阪に勤めだして車で行くことがなくなり、お酒を飲むことが多くなりましたが、若い頃よりさらに飲めなくなっていることに気がつきました。少しは“なれ”とかもあるのでしょうか。すぐに気分が悪くなり、翌日胃痛などになります。陽気にお酒を楽しんでおられる方をみると羨ましくなります。私には一生その気分は味わえないのだろうなぁと思っています。

その代わり、食事は人一倍よく食べます。そういう場ではほとんど残さず食べてしまします。ということでここのところ体重は増加傾向です。

いろいろ行事の多い12月、1月ついつい飲みすぎ、食べ過ぎになってしまいがちですが、皆様も体重増加、体調には注意してくださいね。

そして良い年をお迎えください。

来年もよろしくお願い申し上げます。

Posted by 2010/12/24

楽しい美術館めぐり

私のブログでは旅の話が多くて恐縮です。 今回はまた札幌の話をしましょう。札幌で私が好きなスポットにいくつかの美術館があります。なかでも道立近代美術館では今まで多くのすばらしい展覧会に出会うことが出来ました。東京や大阪であれば人、人、人でゆっくり作品と向き合うことなど望むべくもないのですが、この美術館では時間と空間がゆったりしていて快い出会いを体験することができます昨年のレオナール・フジタ展は特に印象深く、2ヶ月続けて行きました。

今回は「カラー・パワー!色って不思議!!」展、今日が初日でした。日曜日なのに会場は閑散としていました。フォトは禁止されているのでお見せできないのが残念ですが、自然を追いかけた水越武氏の写真「水の回廊・日本列島」「奇跡の惑星・地球」の連作、ジェームスローゼンクイストの「水の惑星にようこそ」連作など感動でした。

今回の常設展の特集「モンパルナスの灯 エコール・ド・パリの群像」はとてもよかった。ここ道立近代美術館はジュル・パスキンのコレクションが有名なのですが、その他にもキスリング、スーチンなどエコール・ド・パリの作家のいい作品を見ることが出来ます。

北海道美術を特集するNorthern Aspectsのシリーズの「中江紀洋 時の彼方へ」が同時に開催されていて、彫刻とインスタレーション、すべて圧倒的な存在感でした。 大通公園のイルミネーションが素敵です

今回の札幌出張もTVM手術のハンズオントレーニングが主な目的でしたが、手術を伝授するのはなかなか難しいです!

来月もハンズオン、頑張ります。

文責 竹山

Posted by 2010/12/19

1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 59