尿失禁・骨盤臓器脱などの女性骨盤底疾患を主な対象とした女性のためのサイトです。

トピックスブログ

骨盤臓器脱全国無料電話相談キャンペーンが開催されます!

2月20日が「尿漏れ克服記念日」ということで、毎年この時期に開催している全国無料電話相談キャンペーンであるが、今年も対象を「骨盤臓器脱と尿漏れ」に広げて実施します。

全国10の専門医療機関と(元)患者団体などが共同で開催するが、新しいところでは亀田京橋クリニックが初の参加となり、静岡の医療機関が不参加です。

専門の医療機関で治療方針に温度差のない施設のみのネットワークで、全国をくまなくカバーできていないのだが、今年もできるだけカバーできるように施設を増やしていきたいと思っています。

このキャンペーンは新聞などメディアに告知して頂かなければ困っている患者さんに情報が届かないので、新聞記者の方々にはアプローチしています。先週は朝日新聞社を訪問、2月第1週には毎日新聞にコンタクトする予定です。

メディア関係の方々でこのブログを読まれた方は、是非情報を拡散、あるいは私どもにご連絡を頂きたいと思います。

 

Posted by 2014/01/26

エレベートTVMに大御所のお墨付きをいただきました。

 

体調を崩しながら極寒の北海道にやって来ました。
どうも腸の動きが悪いようで、嘔吐や下痢を伴わない腹痛が続いています。
昨日午後は旭川の北彩都病院でTVMのハンズオンを行い、終了したのが夜7時過ぎ、腹具合は悪いのに空腹であります。

反省会の場所は北海道ミシュランの星の付いた「スシみなと」。さすがにアルコールは控えて料理はすべて半分と決めていただきました。どの料理も相変わらずおいしい。日本酒が飲めないのがつらいだけです。
北彩都病院にもPOP患者が徐々に集まってきているとのこと、これからもハンズオンにお邪魔することになりそうです。

旭川はマイナス15℃、ホテルは快適で熟睡。
今日は函館本線のスーパーカムイで札幌に向かう。道中、豪雪地帯、岩見沢を通るのだが、このあたりで時に雪のために列車が停車する、ひどいときには不通になるのです。「北海道の交通は運任せ」今日は幸いにして7分遅れで11時27分に札幌に到着しました。

到着してみると札幌は雪です。時計台記念病院女性センターで3-4人患者の診察をしました。ここもリペアセンターの様相を呈していて、他院で行ったLSCやTVM後の再発やトラブル症例が私に回って来ます。

他院でのLSC症例は本日の手術症例でもありました。膀胱瘤と直腸瘤が再発しておりたぶんレベル1の修復のみを目的に子宮頸部にのみメッシュが縫い付けてあり、これでは再発必発です。

TVMAP術後の再発症例は前方メッシュが索状に拘縮していました。この方は3月手術に。

3年前の旭川での市民公開講座で私の講演を聞いたという方が、「女性泌尿器科へ行こう」の私のサイン入りの本を持ってこられました。何とも気恥ずかしいですが、情報提供は持続しておくものですね。

今日は手術前に藤井先生からいい話を聞きました。POP治療の大御所、永田一郎先生から12月の骨盤臓器脱手術手技研究会についての手紙をいただいたらしいです。その中で、そのときのライブ手術でデモした私のエレベートTVM手術について「標準手術になり得る」とお褒めの言葉があり、永田先生自身も執刀してみて「とてもいい!」という評価であったとのことでした。

尊敬する大御所にお墨付きをいただき、気分よく今日の手術を完遂することができました。

夜は藤井先生と意見交換会、「今年も良い年にしよう」
明日は飛行機が飛びますように!

{CF379268-D76C-44C0-AEAC-E532714A3B47:01}

{F81105DB-D7B1-43CB-9EE9-7942C2591124:01}

{0AED4486-F87C-4CC2-888A-65DF0A37D360:01}

{787D2FAB-119D-4E92-8D22-5A5FD4B4D9DF:01}

 

Posted by 2014/01/17

エレベート型TVMの術式の擦り合わせをしてきました

術式のすり合わせ-エレベート型TVM-

テーマ:ブログ

1月11日土曜日に亀田総合病院でエレベート型TVMの術式の擦り合わせをしました。
臀部からの穿刺によエレベート型TVMは亀田総合病院ウロギネセンター長、野村昌良先生のアイデアによるもので、比較的小さなメッシュを用いてメッシュの展開が容易にできる術式として、子宮脱のある症例を中心に私も既に数十例行っていて、要点と注意点もわかってきましたので、今春改訂版をリリース予定の拙著「女性泌尿器科テキスト」にも動画付きで掲載することにして、草稿と動画を既に出版社に提出しました。

いくつかある問題点のうち、出血させない仙棘靭帯コンプレックスの剥離法と出血時の対応についての術式の擦り合わせがしたかったので、今回、野村先生の症例に入らせていただいて検証しました。
出血させると止血操作により坐骨棘周囲の神経に影響を与えるためか、術後の排尿障害を高率に発症する。一過性ではあっても術者としては避けれる者なら避けたいところです。

解剖学者の方々にも仙棘靭帯の前面は危険な領域であるとのコメントをいただきましたが、私の経験では出血さえさせなければ術後の症状に全く問題ありません。。

まだまだ症例を重ねなければこの穿刺によるエレベートTVMの真の評価はできないと考えますが、今回に検証でも、現時点では学びやすく、術後の修復も優れた方法として推奨できることを確信しました。

亀田総合病院は症例も豊富で、野村将軍の指揮のもとスタッフが効率よく動いて、当日も土曜日でありながらLSCを含めて6例もの手術をこなしていました。

LSCにも野村先生の工夫が随所で見られ、次回私の執刀時にも採用できるヒントをいくつもいただきました。
遠路、房総半島を横断して訪ねた甲斐があったと言えます。また来月も来よう!

{76F06922-1BE5-413E-8641-A7580A71614E:01}

{9C1FA5AC-7589-4CD2-9E25-D969C712D2F6:01}

{8702FD29-E107-40D5-8E35-E434079F93A6:01}

 

Posted by 2014/01/13

エレベート型TVMが主流になる?
今日は今年最初の手術日であるが、午前中POPの2症例にエレベート型TVMを行いました。

1例目は膀胱瘤stage3の症例、2例目は子宮脱がメインで膀胱瘤stage3のある症例。
どちらもほとんど出血もなく過不足無くPOPを修復することができました。

出血をさせないコツは、坐骨棘から仙棘靭帯コンプレックスの表面を剥離するにあたって組織を切らない、はがさないことのようです。
拙著「女性泌尿器科テキスト」の改訂版に動画付きでそのエッセンスを書いたので、本がリリースされたあかつきには参照していただきたいと思います。この本には型紙集も付けることにしたので良い参考書になると思います。

2例目は今日が最後となる私の弟子のTDrに主なところを執刀してもらったが、わずかな修正で私とほぼ同程度の精度で手技を完遂しました。もうちょっとでTVM免許皆伝です。

第二脚を仙棘靭帯に通す方法で行うエレベート型TVMは数十例の私の経験からプロリフト型TVMよりもメッシュを展開することが容易で、多くの術者が良質のPOP修復が可能と思われます(ハンズオンでポイントを学ぶことが条件でありますが)。

いつのまにか私のTVMもエレベート型TVMが主な術式になってしまいました。
ポイントを改訂版の原稿にまとめながら、術式の変遷の早さにに思いを馳せてしまいます。

{441F71C8-234C-4196-B305-A33874403304:01}

Posted by 2014/01/08

日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会に出席しました

先週の土日、東京医科歯科大学で開催されたミニマム創学会に出席しました。

この学会が研究会だった頃、私も6cm位の創で前立腺全摘を行っていたので
その成績を何度か発表させていただきました。
その後、私の興味が女性泌尿器科に移り、悪性腫瘍の手術もしなくなったこともあり、
今回、学会になってからは初めての参加です。

ミニマム創手術というのは東京医科歯科大学の木原教授が開発してこられた素晴らしい術式で、小さな一つの傷から内視鏡を入れ直視と内視鏡視を併用し、CO2による気腹を用いずに前立腺癌、腎がんなどの摘出を行う手術であり、傷跡が2-3cmとなることからone coin surgeryとも呼ばれています。

今回、 栃木県立がんセンター川島 清隆先生の会長講演「超解剖学的アプローチによる次世代前立腺全摘術 ―より美しく・より細密に 手術は今、Next stageへ」を拝聴して、組織の美しい構造と繊細な手技に感動しました。

筋膜というものの意味と構造を美しい画像で教えて頂いたが、私が女性の骨盤臓器脱の手術に際しての剥離にも大いに参考になりました。

木原先生のロボサージャン手術も日本発の素晴らしい発想の術式であり、改めてこの学会の面白さを堪能して帰阪しました。

{EA4D4CE1-9F5D-4FD0-9090-2B8891E9A670:01}

{5703EE76-11C2-458F-B4B8-3BDB4A6A9A26:01}

{5B30F210-8CE9-4123-9FF0-36FC77DA41AE:01}

Posted by 2013/12/30

今週のウロギネ

12月も半ばを過ぎると時間は飛ぶように過ぎて行きます。
解決すべき問題の山の前に立ち尽しているうちに年が暮れて行きます。

今週もウロギネが忙しいです。
月曜日の外来には、手術を先延ばしにしていた方、血栓がなくなりようやく麻酔科のOKが出た患者さんなど数名の手術予定を入れました。
火曜日には骨盤臓器脱3件、尿失禁1件、尿失禁手術後のテープ切断と5件の手術を執刀しました。
C=+4の子宮脱の患者さんと膀胱瘤stage3の2例にエレベート型TVMを、膀胱瘤主体の膣断端脱の1例にC-TVMを施行し問題なく終了。

エレベート型TVMのTipsも明らかになりやっと「女性泌尿器科テキスト」の原稿に追加することができる段階となりました。

腹圧性尿失禁に対するTOT手術は難しいです。Monarcを用いて緩めに留置しても排尿困難になる症例が少なくないのです。この日の一例は術後3ヶ月、残尿は無いがOABwetとSUIが残存していたのでテープ切断を行いました。

水曜日の外来には新患が7名来られました。1例、ペッサリーリングを入れっぱなしで15年、膀胱内にリングが露出していて、膀胱腟瘻もあり治療に難渋しそうです。

長野県からも来られた方もおられプレッシャーがかかります。
フレッシュな膀胱瘤の方にあなたのような方を診察するとホッとします、と伝えると怪訝な顔をされました。
リペア症例が多いのでとお伝えしました。
木曜日には札幌で2例の子宮膀胱脱の方のTVM手術ハンズオンを行いましたが誠にスムーズに終了しました。
3例目は後腟壁に入ったメッシュが団子になって出てきているののリペア、30分足らずで無事終了しました。
今日は東京で一休みして明日はミニマム創泌尿器科内視鏡学会に出席して夜は高校の同窓会です。
年賀状はいつ書けるのでしょうか?

Posted by 2013/12/20

続・骨盤臓器脱手術手技研究会に行ってきました

「骨盤臓器脱手術手技研究会」は2007年に「TVM研究会」として骨盤臓器脱メッシュ手技を正しく広めようという趣旨で島田誠先生、加藤久美子先生と私で立ち上げた研究会です。

最初はセミクローズドの会として発足しましたが、第1回学術集会ですでに100名近い参加者があり一つの手術手技を討議する研究会としては異例の盛り上がりであったと記憶しています。

第2回は2008年に大阪で私が主催、その後回を重ねるたびに参加者も増加、言いたいことを言える手術手技の討論の場として発展してきました。ただ最近は合併症の演題が目立ち、しかもそれらの原因のほとんどはは手技が未熟であることに起因するもので私の提唱する要点を理解していれば起こらないものだと思います。

セルフカットメッシュによる日本のTVMには使用するメッシュの大きさ、形、使用する糸を含め多くの術式が混在する状態となっているので、一元的にTVMとして術式の評価をすることが非常にむずかしいのです。
またメッシュの供給の問題など現在クリアしなければいけない事項が山積する中、代表の島田先生のご苦労には適切な感謝の言葉も思い浮かびません。
そのような状況の中、今回は最初で最後の「骨盤臓器脱手術手技研究会」となります。次回は「日本骨盤臓器脱手術学会」として沖縄で開催されることに決定しました。

今回の研究会は藤井美穂会長の豊かな発想ですばらしい会となりました。
6日のライブサージェリーについては既に報告しました。
7日、8日の研究会ではメインの演題をすべてシンポジウムとしてエキスパートによる教育的討論の場とされた。実のある討論がかわされたことは記憶に新しい。
9日には札幌医大解剖学教室との共催で骨盤臓器脱に対する手術解剖のセッションが行われたが、これは特記すべきすばらしいセッションでした。
5体のカダバーを用いて、LSC、スモールメッシュ手術を含め手術手技とその後の解剖による検証が行われました。

次回から学会となっても、このようなユニークな発想と本音で語り合える会として存続してほしいと念じて帰阪しました。
藤井先生、島田先生、松田先生、時計台記念病院のスタッフの皆様に感謝です!

{DDC51B69-836A-4C0C-8A1B-7F27974875CA:01}

{63EF1794-7502-4269-95AB-1F18B4FE0405:01}

{0C75F129-1986-405D-85EB-EBE886608E67:01}

{40D8714B-7C2B-4389-BD76-4984E6D90247:01}

{069C3E32-DE4D-4B53-8086-06B0FBA6B75E:01}

{D2572BB0-E92E-4220-9483-4C2B939CB05D:01}

 

Posted by 2013/12/12

第8回骨盤臓器脱手術手技研究会に行ってきました。

札幌で第8回骨盤臓器脱手術手技研究会が開催されました。
今回は6日、7日、8日の3日間、毎日仕事をいただいていて朝から晩まで多忙でした。

6日は時計台病院でのライブサージェリーで執刀しました。最近行っているエレベート型TVMの良い適応の症例だったので20X15cmのメッシュから切り出したメッシュを用いた手技を選択。

今回は福島、成本両医師と久保田看護師を帯同し4人のチームで手術は非常にスムーズに行うことができましたが、参加者70名の前で執刀するのはさすがに緊張します。

最近やっと手術の要点をつかんだ仙棘靭帯穿刺によるエレベート型TVMですが、泉北藤井病院では坐骨棘周囲から剥離時に出血を見ることがあります。実はこのライブの前に悟るところがあって、試してみたところ全く出血もせず、メッシュの展開も実にうまくいってほっとしました。わが優秀なチームの皆、特に久保田さんに感謝。

夕方から幹事会で今後のメッシュの動向と研究会の立ち位置について熱い討議がかわされました。
また諸々の理由から研究会の名称が「日本骨盤臓器脱手術学会」と変更されることになりました。

島田誠代表の努力とリーダーシップで難局が乗り越えられそうで、これも感謝です。
また次回は沖縄での開催となりましたが今から楽しみ。

夜は会長招宴、有名な「平松」というフレンチレストランで素晴らしいディナーをいただきました。

一夜明けて7日は研究会本番、私はシンポジウム『TVM手術の展望』のシンポジストの一人としてメッシュ手術の総括とこれからの術式の選択について私見を述べました。

夜は会員懇親会、2次会は野村先生の飲み会、人数は50名にも及ぶ大宴会となりました。野村先生の快進撃に拍手。

8日は手術解剖のセッションで、コンダクターの一人を務めました。

この研究会、まだまだ言いたいことの言える雰囲気があり次回もたのしみです。

{560C632D-51A7-4C1C-A5D4-EC91C6BECC65:01}

{08EF0881-5ADA-47A6-ACC5-2B4F7525468A:01}

{9671FB5C-D3D3-427E-9ED3-850D48B8E989:01}

{38B17900-0741-430A-A181-BB02372AAF3E:01}

{F3E06311-34CB-49DB-8D0D-246A4DE916F7:01}

{5E4ACF5A-33BF-4913-9E07-D1721314FFB7:01}

{29D5D7F4-5D45-4773-B489-F728B4968786:01}

 

Posted by 2013/12/10

いよいよ骨盤臓器脱手術手技研究会

今週末、金ー日、札幌で骨盤臓器脱手術手技研究会が開催されます。
メッシュ手術の過渡期に開かれるこの研究会の内容が非常に興味深いのです。

金曜日にはライブサージェリーセッションがあり、LSC,経腟メッシュなど4件の手術が予定されています。
私も経腟メッシュ手術を執刀させていただくのですが、患者さんのPOPの種類と程度で術式を選択する予定です。泉北藤井病院から成本、福島両先生とスクラブナースとして久保田看護師も帯同します。

土曜日にはメッシュ手術の今後の展望と題するシンポジウムでシンポジストを務めることになっていて準備に忙しい毎日です。

日曜日には新鮮凍結遺体を用いた手術解剖のセッションが予定されていて、新しい手術器具を用いた主義を検証することにしていて、これも楽しみです。

多くのあたらしい知見とコンセンサスが生まれる研究会になると期待しています。

{06A16BA3-2BF4-4877-8047-5D15AC25571A:01}

{5390F36E-CAFD-4697-9D77-4A9DFA843F85:01}

 

Posted by 2013/11/30

第6回プロリフト型TVM研究会報告
11月15日、四谷メディカルキューブで第6回プロリフト型TVM研究会が開催されました。
この会は2008年に当時北九州におられた野村昌良先生の発案で大きなメッシュを用いたTVM手術の術式のコンセンサスを得るために同じ手術に精進しているエキスパートが集まり手術室でディスカッションする会として発足しました。
第4会までのライブでコンセンサスは完成し、第5回は昨年静岡で開催されたが、そこで安部先生の素晴らしいLSCを見た先生方が各地でLSCを開始したのは記憶に新しいところです。
新しい手術の安全な普及を目指す会に様変わりしたこの会はクローズドの会として発足したが参加希望者は拒まず、昨年より嘉村先生も参加、ますます活発な会となりました。
会場の四谷メディカルキューブは想像していた以上に素晴らしい施設で手術室の設備もスタッフもインテリジェント。
今年はメッシュ手術の過渡期にあたり、仙棘靭帯にアンカリングするアップホールドとエレベートのコンセンサスに関する議論が沸騰しましたが、まだまだコンセンサスを出すには時期尚早というまとめで会は終了しました。

{3BC8F347-9980-4075-9E2D-CA8BC8C694D1:01}
{060E5851-3AE6-480F-B055-BD54C16671CE:01}
{A65DAD83-B3A3-404E-B2C6-DD1E07640524:01}
懇親会も参加者30名近く大いに盛り上がりました。
{024774EB-2106-4C10-8AE4-DEFC8F4C0CD1:01}
{7CDD0368-95F2-4956-B19A-5364560D56E3:01}
この会は基本ライブの会なので参加者が増え続けたらどうなるのかという悩みを抱えているが来年は亀田総合病院での開催と決まりました。
この会からより安全なメッシュ手術が生まれることを期待してラーメンで締めました、午前1時!
{C6768F53-F3B9-4BA5-A505-83C971323028:01}

 

Posted by 2013/11/17

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 59